夏日も増えとくると問題となるのが熱射病や夏バテといった体調不良です。熱射病など命に関わるようなものに対しては皆さん厳重に対策されているかと思いますが、意外と夏バテ対策をしてるかたは少ないのが現状です。
今回は楽しい夏を元気いっぱいに乗り切るためのサプリを使った効率的な夏バテ対策と夏バテの「本当の」原因についてご紹介します。
夏バテっていったいどんな症状?
- 体がだるくて疲れやすい。(疲れが取れない)
- 食欲がわかない。
- よく眠れない。
- 無気力(何もしたくない。)
- イライラする。
夏バテと言えば皆さん思いつくのが、食欲不振や全身倦怠感かと思います。実際に大多数の方は上記の症状が主症状となり、あー、夏バテ気味だから何か対策をしよう。と考えるかと思います。
しかし、上記の症状意外にも夏バテによる体調不良は意外と多岐にわたることがわかっています。
症状としては、頭痛、吐き気、下痢、微熱、めまいなどがあります。このような諸症状は意外と毎日の生活の中に潜んでおり悪化するまで気がつかない事が多いのです。
夏バテを起こす原因とNG習慣
夏バテを起こしてしまう原因には日頃何気ない気持ちで過ごしている中の「習慣」に隠されています。
習慣化していると自分では悪いと思っていないことなので、気づくことができない場合が多いです。
こんな習慣は夏バテのリスク大 |
|
どれか一つでも当てはまると感じたものはありましたでしょうか?
どうしても環境的に避けられない内容もあるかもしれませんが、意識することで対処する方法はありますので、自分のちょっとした心がけでできる夏バテ対策を紹介していきたいと思います。
夏バテしやすい人・夏バテしない人の違いは?
夏バテとはそもそも、高温と多湿により上手く身体の調節ができなくなりおちいる状態です。
身体の調節を主に行っているのが自律神経であり、自律神経調節機能が元々弱かったり、血圧が低い、胃腸が弱いといったような体質を持ち合わせている方はとくに夏バテしやすいといわれています。
私自身、自律神経調節が弱いのに加え胃腸も弱いため夏の時期に長時間野外にいるなどすると倒れてしまうこともあり日常生活でも困る場面が多々あります。
逆に夏バテをしにくい人は、普段から胃腸や自律神経系が非常にバランスよく機能をしている方がほとんどで、そのような方は夏時期の野外と屋内の寒暖差が大きい場合でも自己の調節が上手く機能するので、体調不良につながりにくいわけなんですね。
自律神経の不調の問題は夏に限ったことではなく、とくに女性に多く夏バテ以外にも様々なトラブルを引き起こす原因となってしまうのです。
本当は怖い夏バテ!重症化すると大変なことに?!
単なる夏バテだから、そのうち治るわね。そう軽く考えていたら実は知らないだけで身体の中が大変な事になっていた!なんてことが近年増えているようです。
まず、夏バテを対策をせずに放置すると、大半の方は食欲不振と倦怠感などにより体力が急激に落ちます。体力がおちるに伴い、身体の免疫機能が弱まり夏風邪などをひきやすくなります。
最近では、夏風邪をきっかけに肺炎をおこし緊急入院になる高齢者も多数存在します。また、高齢者だけではなく、20代から30代の若い方にも風邪やウイルスをきっかけに全身状態が悪化して病院を受診されるかたが多いのです。
また、夏バテ対策を怠りそのままにしていると、口臭や更年期障害の悪化など思いもよらないところで苦しめられることになるのです。
ほかに、ずっと夏バテが原因で食欲不振や下痢が続いていると思っていたら、検査をしたら大腸ガンだったなんてこともまれにあるそうです。
簡単夏バテ対策
居住環境編
それでは実際に夏バテ対策として何を始めたらいいのかご紹介します。
まずは室内外の気温差を5℃以内になるように設定をすることが重要です。
外と室内の気温差が激しくなるほど体の体温調節機能は対応しきれずに体調不良へとつながります。
ほかにクーラーなどの風に直接長時間あたるのを避けることにより、肌への負担を減らせるだけではなく、急激な体温の低下などが防げます。
そして就寝環境を整える。冷え枕などで調節をするこれが意外と大切です。十分な休養をとることで体力を回復して免疫力の維持や疲労、倦怠感の改善につながります。
居住環境での対策としては、調節機能障害を起こす原因となりやすいクーラーの使用を控えなるべく自然環境に準じた状態をつくりだすことが大切です。
室内30℃以上になるような状態では脱水などを起こす原因となりますので上手なクーラーの使用が必要です。
食生活編
食生活の面から夏バテ対策をする場合は、なるべく高栄養価のあるものをバランスよく摂取する必要があります。
特に疲れに効果的と言われるビタミンB郡や身体の再生の手助けをしてくれる高品質のタンパク質を日常的に上手く取り入れる事が大切です。
また、昔から精のつく食材としてうなぎやスッポンなどが食べらてきたように、体調不良を感じる前に高栄養価の食材を取り入れて体内から栄養をバランスよくとり、夏バテに強い身体をつくることが大切です。
生活リズム編
最後に夏バテの原因である自律神経を正しく整えるために必要な、生活リズムについてです。やはり、大切なのが質のよい睡眠をしっかりととることです。
睡眠不足になると、イライラや体力低下などに陥り結果的に自律神経系の不調をまねきます。
ポイントとしては就寝前にぬるめのお風呂につかり疲れをとってから布団に入ると休眠しやすくなり自律神経調節を整えるのに効果的です。
夏を元気に過ごす!バテない身体つくりとは?
今からできる夏バテ対策として、普段から適度な運動を取り入れ身体の代謝機能を整えるとともに、基礎体力をつけるためにプロテインやビタミン剤、アミノ酸類などを効率よく継続的に摂取することがバテない身体つくりにつながります。
しかし、暑い中食事だけで全ての栄養をまかなおうとすると負担になりますので、サプリメントなどの栄養補助食品を上手に活用することによって夏バテしない体つくりにつながるのではないでしょうか。
私が実際に自分の体質を変えて夏バテの対策をするために使ってきたサプリの中ではすっぽん小町というサプリが最も高い効果を実感することができました。
体質からしっかりと整えて厳しい夏を乗り越えるためには実感力の強いサプリを上手に活用していくのが理想的ですね。
夏バテまとめ
夏バテは軽く見ていると重大な病気につながるおそれがあり、特に高齢者や乳幼児にとっては大変危険です。
最近では寒暖の差が激しいこともあり季節の変わり目で体調を崩す方が多くいます。
夏バテが原因で風邪やマイコプラズマ肺炎などを起こしてしまうと想像以上に長引くことがあり日々の生活にも支障がでます。
また、体力の低下によりせっかくの夏休みなどでも家でじっとしていなければならないなんてことにならないためにも、自分は若いから大丈夫とはとらえずに、夏を楽しく過ごすために今からぜひ夏バテ対策をこうじてみてはいかがでしょうか?
女性ホルモンの神様編集部です!美容・ダイエット・サプリ系の記事を主に担当しています。最近はメイク系YouTuberの動画を見るのが趣味です。細心の注意を払って正しい美容知識をお届けできるようにしています。またすべての記事はコスメコンシェルジュ・美容家のYURIEさんの監修も入っています。