昔に比べるとかなり入浴剤の種類が増えてきてどれが良いのか選びづらいですよね。
今回はコスメコンシェルジュでもあり入浴剤マニアの管理人が実際に使って良かったおすすめ入浴剤ランキングを作りました。
効果別にまとめましたので自分に合う入浴剤選びの参考にしてください。
⇒ランキングを最初から見てみる
入浴剤の種類
このランキングではいくつかの特徴で分けた種類別に入浴剤ランキングを制作しました。
自分にあった入浴剤を選ぶにはまずは目的別の入浴剤の種類を選ぶことからチェックしてみましょう。
入浴剤の種類・アトピー向け入浴剤
・疲労回復系入浴剤
・スキンケア系入浴剤
・デトックス系入浴剤
今回は大きく4つのタイプに分けて入浴剤のランキングを作りましたので、自分の悩みにあったランキングをチェックしていきましょう。
入浴剤の特徴と選び方
ここでは各入浴剤の特徴などを簡単にまとめた選び方など紹介します。
アトピー向け入浴剤
アトピー向けの入浴剤の特徴は低刺激・高保湿・バリア機能強化の3つがメインです。
スキンケア系入浴剤は多く販売されていますが、スキンケア系の中でも特に低刺激で赤ちゃんから使えるくらい安全性が高い事が特徴です。
アトピー向けとして販売されている入浴剤は少ないですが、実際にアトピーで困っている管理人の家族の口コミや効果をもとにランキング評価しました。
★選ぶポイント
低刺激・合成成分や添加物不使用・高保湿成分配合
⇒アトピー向け入浴剤ランキングを見る
疲労回復系入浴剤
疲労回復系入浴剤は主に炭酸系のシュワシュワと発泡するタイプのものが大半です。
炭酸系入浴剤は血流を促進して筋肉のコリなどをほぐす効果が期待できるので肩のコリや腰の重さなどを感じる場合は炭酸系がおすすめです。
他にも硫黄や硫酸Na系の成分を配合した入浴剤などがありますが、基本はどれも身体を温めて筋肉のコリをほぐす効果が高い物が多いので選ぶ時は主成分にどんな成分が使われているかをチェックするのがおすすめです。
★選ぶポイント
配合成分をチェック・炭酸系など・効能や効果を確認
⇒疲労回復系入浴剤ランキングを見る
スキンケア系入浴剤
今最も市場が広がっているのがスキンケア系の入浴剤です。
ドラッグストアに行ってもスキンケア系入浴剤は沢山販売されていますし、雑誌などでもモデルさん愛用のものなどピンからキリまであります。
スキンケア系入浴剤選びで大切なのは保湿成分やリラックスできる香りなど入浴時間を自分の目的に合わせて演出してくれる効果を持ったものがおすすめです。
スキンケア系入浴剤はリラックス効果とスキンケア成分がしっかりしているメーカーほど価格も少し高くなる傾向があるので、トライアルなどを活用して自分にあった入浴剤を探すのがおすすめです。
★選ぶポイント
スキンケア成分配合・リラックス効果・香り・お湯の触感・価格
⇒スキンケア系入浴剤ランキングを見る
デトックス系入浴剤
暴飲暴食やイベントなどでの外食、飲み会続きが気になる方に最適なのが燃焼系のデトックス入浴剤です。
昔からある入浴剤タイプでミネラルなどを多く含んだバスソルトなどを入浴剤として使うことで発汗を促してデトックス効果を高めます。
一部では1回の入浴で1キロ落ちたなどと言われる入浴剤もあるほど発汗と燃焼効果が高いので、外食などで食習慣が乱れやすい方のリセットするのに役立ちます。
発汗効果が高いので汗をかきやすくして基礎代謝を高めるので浮腫みやすい体質の方だとダイエットのサポートとしても最適です。
★選ぶポイント
ミネラル配合・燃焼系成分・発汗効果・価格・入浴法
⇒デトックス系入浴剤ランキングを見る
アトピー向け入浴剤ランキング
第1位 みんなの肌潤風呂
|
みんなの肌潤風呂
- 入浴剤の特徴:粉末タイプ/黄色みのある乳白色
- 香り:柑橘系(みかんに近い感じ)
- 価格:定価2,980円
- 容量:600g(約1ヶ月分)
- その他:全額返金保証付き
|
アトピー向け入浴剤で管理人が1番良いと思ったのは北の快適工房というメーカーが出している「みんなの肌潤風呂」です。
正直使い始めた当初は思っていたよりも保湿効果が低くイマイチかも…と思っていましたが、使っている内に入浴剤の使用量を少し増やしていると格段保湿力がアップしてアトピーへの効果も上々でした。
香りが柑橘系の香りで使用量を増やすとけっこう香りが強いので入浴剤を入れた直後は換気扇を回すようにしています。
アトピー系入浴剤の中では価格の割に量がたっぷり入っていてコスパ的にも続けやすいのが評価を上げた理由でもあります。
使用量を通常の1.5倍にするとお湯がトロトロして肌への保湿力も高まるので使用する時に物足りなさを感じたら少しずつ量を調節してみる事をオススメします。
配合成分
セスキ炭酸Na、炭酸水素Na、スクロース(ビート糖)、酒石酸、別府温泉精製湯の花エキス、ホホバ油、ヒポファエラムノイデス果実油(サジー由来)、酸化チタン、ポリアクリル酸Na、ポリアクリル酸、ベントナイト、エチドロン酸4Na、水、ポリクオタニウム-10、オレンジ油、レモン果皮油、グレープフルーツ果皮油
愛用者の口コミ
評判がいいのでダメ元で試すことにしたら初日から使い心地にビックリしました。「美容液に浸かっているよう」という表現がピッタリです。ゴワゴワしていた所がしっとりしてつるっとしました。
本当に潤いました。思っていたようなヌルヌル感などもなくほとんどサラサラとした感じ。ほんのり香るみかんの匂いも良くて浸かっていて気持ちがいいです。
引用元:公式サイト
第2位 コラージュD入浴剤
|
コラージュD入浴剤
- 入浴剤の特徴:透明の液体タイプ/乳白色
- 香り:銭湯のような懐かしい香り(弱め)
- 価格:3,000円
- 容量:500ml
- その他:薬局やオンラインショップで販売中
|
アトピー向け入浴剤と言えばこの入浴剤を使用している方も多いのではないでしょうか、持田ヘスルケアの「コラージュD」です。
コラージュD入浴剤は透明な液体タイプの入浴剤で、お湯に混ぜると乳白色に変化します。
香りはちょっと独特のどこか懐かしい香りですが、医薬部外品の入浴剤ということだけあって効果が非常に優れていました。
低刺激でアトピーによる掻きむしりを起こして汁が出ている状態でもヒリヒリ感を感じずに入れたくらい優しいお湯です。
皮膚の油分に近い成分で湯上り後の保湿効果も高く夜中の掻きむしりもこれでかなり減ったと思います。
値段が500mlで3,000円なのでコスト的な面ではちょっとキツイかも…と感じたので第2位です。
主な配合成分
セラミドMD:N−(ヘキサデシロキシヒドロキシプロピル)−N−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド(保湿成分)〈セラミド様物質〉/アミノ酸系保湿成分:トリメチルグリシン(保湿成分)/植物性スクワラン(油性成分)
愛用者の口コミ
乾燥肌の息子の為にしようしていますが、お湯あたりが柔らかく、上品な穏やかな香りが心地よいです。もちろん、肝心な保湿効果もあります。お値段は高めですが、乾燥肌対策として冬場はかかせないです。
0歳の子供とお風呂に入るときに使ってみました。子供も私も、何のトラブルもありませんでした。確かに、少ししっとりした感じになります。ボディークリームなどをさらに使えば、乾燥対策は万全だと思います。
今まではお風呂上がってすぐに足元から冷えを感じていましたが、これを使った日はパジャマ着たとたんにポカポカ!!それが布団に入って寝るまでずーっとあったかいんです!!肌もカサカサになることもありませんでした。約25回分で3,000円は高いですが冬にはこれを使って行きます。
引用元:@COSME
第3位 心休水
|
心休水(しんきゅうすい)
-
- 入浴剤の特徴:ほぼ無色透明タイプ/無色透明
- 香り:ヒノキ系
- 価格:3,650円
- 容量:600ml
- その他:アトピーに効果的なEM発酵物質配合
|
入浴剤としては珍しい天然入浴剤なので小さいこどもが間違って口に入れても大丈夫なくらい高い安全性を持っている入浴剤です。
天然青森ヒバエキスを中心にミネラルやEM発酵物質を配合することでアトピーなどの肌荒れケアに効果を発揮してくれます。
青森ヒバエキスは強い抗菌作用を持っており、EM発酵物質はアトピー治療で使われるステロイドによって弱った肌の免疫回復に効果を発揮します。
病院に通院中の方や繰り返す大人アトピーでお悩みの方に最適なアトピーケア向け入浴剤となっています。
アトピーへの効果
配合成分
ミネラル水・ハーブエキス(青森ヒバエキス・オレンジエキス)・大豆レシチン・ホホバ油・スクワレン・スクワラン・発酵物質
愛用者の口コミ
まるで森の中の温泉に入っているようなヒバの優しい香りにとても癒やされました。ミネラルの遠赤外線効果で湯上り後もポカポカ感がずっと続いてました。
子供がアトピーで入浴剤選びで困っていた時知りました。天然成分100%で安全性が高く子供も入浴時に痛がらないので使っています。
遠赤外線効果があるミネラルを含んでいるということでかなり体の中からじんわり温まるのを感じます。香りもヒノキに似た木の香りでホッとできる入浴時間になりました。
第4位 アトピタ
|
アトピタ
- 入浴剤の特徴:粉末タイプ/半透明のグリーン
- 香り:ヨモギに近い香り
- 価格:1,400円
- 容量:500g
- その他:使用量は少し多めで使うとより効果的
|
第4位は製薬会社関連が発売しているアトピタです。
繰り返しやすい赤ちゃんの肌荒れに向いた入浴剤で、乾燥肌の赤ちゃんのケア向けに販売された入浴剤です。
アトピタはよもぎエキスを配合しており、入浴剤自体も緑でお湯に入れるとほんのりヨモギの香りがします。
お湯のトロトロ感は1位、2位には負けますが低刺激で肌荒れトラブルを起こしている状態でも刺激を感じずに入浴できます。
全身用の泡ソープや保湿ローションなどもシリーズで販売しているのでボディケアを一貫して同じシリーズで済ませたい方には最適です。
配合成分
炭酸水素Na、グリチルリチン酸2K、ヨモギエキス、硫酸 Mg、流動パラフィン、シア脂、ステアロイルグルタミン酸 Na、無水ケイ酸、オレンジ油、リボフラビン、POEラウリルエーテル、シャクヤクエキス、銅クロロフィリン Na、ラノリン脂肪酸コレステリル、オウゴンエキス、ジオウエキス、オウバクエキス、エタノール、BG
愛用者の口コミ
敏感肌の兄弟2人とも0歳からアトピタを使っています。子どもたちは夏はあせもができるので朝晩のシャワーが欠かせませんが、アトピタを使っているとお肌の調子が良いです。
娘が生後2ヶ月ころから湿疹がひどくお肌に良い入浴剤を探していて見つけました。赤ちゃんから使えるのと湿疹や肌荒れを沈めてくれるヨモギエキス入りなのでヨモギの香りに癒やされながら大人も一緒に入浴しています。
引用元:公式サイト
我が子は他の入浴剤だと肌が赤くなってしまうことがあったんですが、この入浴剤ではまったくそうならずお肌に優しい印象でした。洗い流さない方が効果的ということでそのままお風呂上がりにタオルドライしてますが、お肌はしっとり保湿感がありました。
引用元:@COSME
第5位 ツムラ薬湯(バスハーブ)
|
ツムラ薬湯(バスハーブ)
- 入浴剤の特徴:黄色みがかった液体タイプ/黄緑色
- 香り:柑橘系と生薬の香
- 価格:1,800円 / 3,000円
- 容量:210ml / 650ml
- その他:定価は公式に記載なし
|
生薬入浴剤の漢方でお馴染みツムラから販売されているバスハーブが第5位です。
今まで紹介した中では1番温浴効果が高く感じた入浴剤です。
アトピー向け入浴剤というわけではありませんが、血行を良くして身体をよく温めながらしっしんや肌荒れなどにも効果が期待できます。
重度のアトピー体質の主人が特に気に入って使っており3箱目に突入しています。
21回分と65回分のタイプが有り独特の生薬の香りがするのでまずは21回分からお試しするのがおすすめです。
アトピーへの効果
配合成分
バスハーブ抽出液(トウキ、センキュウ、ハマボウフウ、チンピ、ハッカ、カミツレの生薬抽出エキス)、無水エタノール、BG、香料、クエン酸水和物、PVP、POE 硬化ヒマシ油、イソステアリン酸 POE 硬化ヒマシ油、シメン-5-オール、パラベン、黄202(1)
愛用者の口コミ
入浴剤はいろいろお試ししておりますが、最近のお気に入りはこのバスハーブ!独特の香りも気に入っております。体がスゴク温まります。
昨年こちらの商品に出逢って、ハマってしまいました。温まるし、漢方系の香りもお気に入りですし、容量もあるので、コスパがいいと感じます。とにかく、我が家はこれからの寒い季節、バスハーブで決まり!!
愛用して、18年位になります。私はこのグリーン系の香がとても好きです♪これに、白濁系フローラルをブレンドして、お湯につかります。良い匂いが鼻から、脳につきぬけていきます。匂いっていうのは、脳に直接作用するんですね!バスタブの淵に観葉植物をおいて、とても暖まりますよ~!
引用元:楽天市場レビュー
疲労回復系入浴剤ランキング
第1位 薬用ホットタブ
|
薬用ホットタブ重炭酸湯
- 入浴剤の特徴:タブレットタイプ/無色透明
- 香り:なし
- 価格:2,700円
- 容量:30錠
- その他:割引キャンペーンあり
|
疲労回復系と言えば雑誌などでもよく見かける薬用ホットタブが第1位です。
自宅で自然の炭酸泉に近いお湯が楽しめると言うだけあってかなり温泉に近いお湯質に変化します。
重炭酸入浴ということで肌の古い角質を除去する炭酸水素や重炭酸イオンの効果で肌表面をツルツルにしながらも血流は促進して疲れた身体を癒やしてくれます。
タブレットタイプの入浴剤で入浴直前に入浴剤を入れると20分ほどはずっと炭酸が出続けて、タブレットが溶け切っても最大24時間はお湯の中に炭酸イオンがとどまるので効果が得られます。
配合成分
炭酸水素ナトリウム・炭酸ナトリウム・無水クエン酸・PEG6000・ビタミンC・Na・他1成分
愛用者の口コミ
私は1度に浴槽に2粒いれて使用しました。他の入浴剤と比べてゆっくり溶けていきます!シュワシュワが沢山でてきて気付くと全身にしっかり気泡がついています!使い始めたその日から効果にびっくり!末端冷え性で、普段はお風呂あがりでも足からすぐに冷えてくるのですが、ずっとポカポカ。乾燥肌なのでボディクリームを早く塗らなきゃと焦るのですが、それも必要ないほど肌もしっとりします。
すごく細やかな泡がでて、泡でお風呂がにごり湯みたい。お風呂に入るといつもよりお湯が柔らかく、小さいタブだけどしっかり泡もでてるのに、すぐに溶けないのが不思議。そして一番効果を感じたのがお風呂上がり、温泉に入った時のように、体の中からポカポカで鏡をみると顔色がすごく良くなってました。時間がたってもしばらくポカポカでお布団に入ると、あっという間に寝てたのに驚きです。
5in1 Hot Tab(健康・透明肌・美髪・消臭・保湿効果)という愛称の通り、塩素を除去し、ニオイの元や汚れを洗浄、更にキメを整えて潤いを与え、体をしっかり温めてくれます。私は、冷え性で、夏でも冷房で足が冷たいことが多いのですが、こちらで重炭酸温浴をすると、普通のお湯に浸かったときと比べて、ずっと体がポカポカします!これはいいですー!
引用元:@COSME
第2位 バブ エピュール
|
バブ エピュール
- 入浴剤の特徴:粉末タイプ/ピンク・イエロー・グリーン・オレンジ
- 香り:シダーウッド&マンダリン・ローズマリー&ユーカリ・ジンジャー&シナモン・レモングラス&ゼラニウム・ジャスミン&フランキンセンス
- 価格:
- 容量:400g(約8回分)
- その他:買いやすく香りも豊富
|
ドラッグストアなどでも買える身近な入浴剤ということでバブのエピュールが第2位です。
炭酸系入浴剤の中でも泡がとにかく細かいのと、香りが抜群に良いというのがかなり高評価です。
入浴効果で発汗と代謝アップ効果があるためデトックス系に入れようかと思いましたが、デトックスというよりも疲労回復に効果があったと感じたのでこちらに入れました。
ミクロンレベルの炭酸バブルで血行を良くして身体の芯から温めてくれるので肩のコリや腰の怠さなど疲労回復におすすめです。
疲労回復度
配合成分
炭酸ナトリウム*、炭酸水素ナトリウム*、硫酸マグネシウム*、フマル酸、PEG6000、テトラオレイン酸POEソルビット、ケイ酸Ca、酸化マグネシウム、ブドウ糖、ヒドロキシエチルセルロース、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、グリシン、セテアリルアルコール、POEトリデシルエーテル酢酸Na、ビタミンE、水、オリブ油、ユーカリエキス、ローズマリーエキス、水溶性ショウキョウエキス、BG、エタノール、香料、青1、赤106
愛用者の口コミ
お湯に入れると、きれいなパープルになります。香りは、森?自然?ハーブ?のような、きつすぎず人工的すぎずリラックスできる香りです。ふつうの入浴剤よりも発汗作用があるのが良いですね。お風呂上りもずっとぽかぽかです!
血行促進が良くなって代謝アップで汗たっぷりかけるし、天然のハーブアロマの香りで癒されます。私はローズマリー&ユーカリ 全5種類なので気分で使い分けしたいな。
超微細炭酸が優しく柔らかくシュワシュワしてくれてとても気持ちが良く、エプソムソルトで、じわ~っとカラダが温まります。嫌な熱さではない温まり方をするので、疲れたカラダも癒されてから眠ることができました。そしてわたしいつもこの入浴剤使うとお風呂出た後、心地よい空腹を感じることが。ダイエット効果も期待して使い続けてみます!
引用元:公式サイト
第3位 きき湯シリーズ
|
きき湯シリーズ
- 入浴剤の特徴:顆粒タイプ/乳白色・すみれ色・レモン色・青空色・青緑
- 香り:カボス・はちみつレモン・ラムネ・潮騒(しおさい)・湯けむり・リーフ
- 価格:
- 容量:360g
- その他:炭酸効果は比較的短時間
|
健康入浴習慣が売りのバスクリンのきき湯シリーズが第3位です。
きき湯と言うと多くの方が1度は使ったことがあると思いますが、やはりコスパと効果が良くって手が出しやすい入浴剤です。
種類も腰痛・肩こり・冷え性・しっしん・肌荒れなどスタンダードシリーズは6種類もあり自分にあった効能が選べるのも人気の理由です。
実際に管理人もきき湯は昔から使っている入浴剤の1つで香りと炭酸のシュワシュワ感が好きで使っています。
疲労回復という点では上位の入浴時には劣りますが、この値段でそこそこの効果が得られるので日常的に使うには向いている入浴剤だと思います。
疲労回復度
配合成分(きき湯カルシウム炭酸湯)
フマル酸、DL-リンゴ酸、大豆油、PEG(120)、PVP、POE(カプリル・カプリン酸)グリセリル、エチレンジアミンテトラPOE・POP、BHT、香料、青1
愛用者の口コミ
きき湯ファンです。どの香りもしっかりお風呂に入った気にさせてくれるのが気に入ってます。その中でも1番のお気に入りがこのラムネの香りです。爽やかなブルーのお湯色と、ラムネの香りが堪りません。
疲労・肩こりに効いたかは謎です。あとたまたまかもしれないけれどカリウム芒硝炭酸湯よりも湯冷めするのが早かったような…?同じくらいの温度・時間浸かったのになんでだろう。好印象ではあるけれど、カリウム芒硝炭酸湯はコストコで大量にお得買いできるのでそっちのほうが家には合っているかな。
ラムネっぽい香りになごみます。ぬるめのお湯にゆっくり浸かると疲れも癒されるような。季節を問わず使えると思います。
引用元:公式サイト
第4位 潤炭酸SPA
|
潤炭酸SPA
- 入浴剤の特徴:白いタブレットタイプ/無色透明
- 香り:なし
- 価格:1,800円
- 容量:60g✕10錠
- その他:溶け切るまで20分前後、ヘアケアにもおすすめ
|
第1位の薬用ホットタブと似たタイプの入浴剤の潤炭酸SPAが第4位です。
無香料・無着色タイプのタブレット入浴剤でかなりシュワシュワと炭酸が発生します。
重炭酸イオンと炭酸ガスが発生することで肌表面の古い角質を除去しながら血行の促進効果も得られます。
薬用ホットタブと違いイオン化の技術などが違うため効果の持続力など考えると残念ながら薬用ホットタブの方が優秀だと感じました。
入浴剤の種類としては浴用化粧料になるため医薬部外品のような効能・効果は期待できないです。
疲労回復度
配合成分
炭酸水素Na、炭酸Na、クエン酸、PEG-150、乳糖、ステアリン酸スクロース、シリカ
愛用者の口コミ
炭酸がきいて元気が出ました。お風呂が楽しみです。ありがとうございました。
シュワシュワ感がとても良いです。疲れたときのぜいたく風呂として使ってます。
手放せない気がします。いまのところ、バスタイムが気持ちよく、楽しいです。家族も気に入ってるようです。
引用元:Amazonレビュー
第5位 湯の素
|
湯の素
- 入浴剤の特徴:琥珀色の液体タイプ/乳白色
- 香り:硫黄
- 価格:1,300円
- 容量:400ml
- その他 :強力な殺菌力を持っている、ムトウハップの後継品として愛用している人が多い。
|
自宅で温泉気分が堪能できる湯の素が第5位です。
正直効果だけで言うなら断トツの実感力を持った入浴剤ですが、使用する際に注意が必要だったりと色々と手間がかかるので第5位です。
正直湯の素は余程の温泉マニアや硫黄泉好きの方じゃないと日常的に使うのは難しい入浴剤だと思います。
別府温泉の入浴原料を使用することで温泉かのような強い硫黄臭と乳白色のにごり湯が体全体を包み疲れた身体を癒やしてくれます。
神経痛などにも効果があるので腰痛や肩のコリなどなかなか取れない疲労回復にはうってつけです。
愛用者の口コミ
私は温泉好きで温泉地で育ちました。硫黄泉は肌がサラっとしてニキビもすぐ治るし、大好きな泉質です。これはそれに近いものがあります。キャップ1杯で薄めの白い色に変身します。そして、いつもの温度でもお湯が熱く感じます。湯上りもさっぱりしつつ、ほかほかの状態が続きます。
村上商会さんの「湯の素」は610ハップとほぼ変わりなく代替品として充分使えてます。あせもや湿疹によく効きます。かかとの角質がカチコチの時はかかとが柔らかくツルツルになります。自宅介護していた祖母は乾燥からくる体の痒みが酷いときはこのお風呂に入れてあげると痒みが軽減して体も温まりよく眠れていたようです。
旦那さまの皮膚がデリケートなのですが…使い始めてからお風呂上りに痒くなくなったと言っています。私は不妊治療中で注射によるしこりができやすいのですが、これを使うと翌朝には状態が良くなっているように感じます。辛い不妊治療のお助けアイテムとして使っています。
引用元;YahooBeauty
スキンケア系入浴剤ランキング
第1位 アユーラメディテーションバス
|
メディテーションバスα
- 入浴剤の特徴:2層タイプの液状/乳白色
- 香り:アロマティックハーブ
- 価格:1,800円
- 容量:300ml
- その他:ストレスによって低下する免疫力アップの効果あり
|
スキンケア部門の1位は@COSMEの入浴剤部門でベストアワードにも輝いたアユーラメディテーションバスです。
アユーラはスキンケア効果はもちろん極上の香りで安らぎの一時を演出してくれる入浴剤です。
管理人も大のお気に入りで特大ボトルで買い置きしているほどの愛用品です。
瞑想風呂といって1日の慌ただしく過ごして疲れた身体を癒やしながら身体と心をじんわり解してくれます。
実際に入浴しているととてもいい香りでリラックスできて瞑想してるかのごとく心が凪いだ波のように落ち着きます。
配合成分
ミネラルオイル、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、オレス-5、エタノール、香料、水、ハイブリッドヒマワリ油、クチナシエキス、ウイキョウエキス、アカヤジオウ根エキス、ビワ葉エキス、トコフェロール、BG、赤106、緑201
愛用者の口コミ
パッケージが美しい!二層タイプなので、よく振ってから使用。お湯に混ぜるとバスルームにいい香りが充満。香りが好きすぎて扉を全開したくなりました。乳白色なのでお湯に浸かる時も癒されます。
2層になっていて見た目からも可愛いし、フタを開けるとフワッといい香りがしてとても好きです。液体タイプだから量の調節もしやすいです。この商品を使った日は乾燥が全く気にならず、お風呂あとがゆったりとした時間になりました!リラックスできる香りが肌にも少し残ってリラックスできるので、バスタイムが楽しみになりました。リラックスしたい方、特に乾燥に悩んでいる方、本当にオススメです!
お気に入り過ぎてオンラインショップ限定ジャンボサイズ(28回分)を定期購入しています。アユーラのボトルは美しいのでバスルームに置いとくだけで気分があがりますね。これを使って朝早起きしてゆっくりお風呂につかり、同じくアユーラのヘッド用かっさプレートで丁寧にヘッドマッサージしつつシャンプーをし、同じくアユーラのアロマティックウォッシュ(これも香り最高)でボディを洗い、、というアユーラ3コンボ で朝風呂するとほんとに朝から贅沢な良い気分で1日を始められます。
引用元:@COSME
第2位 ミノン
|
ミノン薬用保湿入浴剤
- 入浴剤の特徴:乳白色の液状タイプ/乳白色
- 香り:グリーンフローラル
- 価格 :1,300円前後
- 容量:480ml(約12回分)
- その他:買いやすく肌への刺激が少ない
|
美容雑誌などでも多く取り上げられて目にする機会も多かったミノンが第2位です。
敏感肌や乾燥肌向けのスキンケア系入浴剤ということでとにかく肌当たりが優しいです。
正直アトピー向け入浴剤ランキングに入れても良かったのですが、どちらかと言うとスキンケア系の要素が強く感じたのでこちらにしました。
アトピーなどのかなり荒れてしまった肌向きというよりは乾燥によって粉吹き状態だったり、カサカサを感じる程度の肌トラブルに向いています。
香りがグリーンフローラルの香りということで癒やし要素もあるのでバスタイムでスキンケアをしながらゆったりしたい方にはピッタリです。
配合成分
グリチルリチン酸2K、ヒマワリ油-2、濃グリセリン、流動イソパラフィン、POE水添ヒマシ油、パルミチン酸エチルヘキシル、合成ケイ酸Na・Mg、オレイン酸POE(20)ソルビタン、クエン酸、ジメチコン、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、シア脂、コレステロール、オリブ油、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、含水無晶形酸化ケイ素、コーン油、ショ糖脂肪酸エステル、乳酸Na液、PCA、アルギニン、DL-PCA・Na液、アスパラギン酸、キサンタンガム、水酸化Na、グリシン、アラニン、セリン、L-バリン、プロリン、スレオニン、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、ヒスチジン、フェノキシエタノール、クエン酸Na、香料
愛用者の口コミ
40代後半になってから急激に乾燥肌になってしまい…高保湿の入浴剤を探し求めての購入です。乳白色のとろみのあるお湯は、柔らかく滑らか。しっとりもち肌になります。香りは…うーん、微香なんですけど…もう少し主張してくれても良いのにと思いました。
お湯が柔らかくなる気がします。そして香りも良く白濁した色合いにも癒されます。身体も温まり、良いことづくめ。
お風呂を出たあとも、ボディクリームなしでもお肌がしっとり潤っている感じがあり、すごくよかったです!普段合わない入溶剤を使うと肌が赤くなり痒くなってしまう敏感肌の彼も満足していたので、リピ決定!
引用元:@COSME
第3位 お湯ごと美容液
|
お湯ごと美容液
- 入浴剤の特徴:粉末タイプ/乳白色よりピンク系
- 香り:ピンクフラワー・ザクロベリー
- 価格:200円
- 容量:60g(1回分)
- その他:ピンクフラワーの方がスキンケア度が高い気がします。
|
単品売りのみでの販売ですが抜群のスキンケア効果を発揮してくれるのがお湯ごと美容液です。
その名の通り入浴剤を入れると美容液の中に使っているようにお湯がトロトロになります。
トロトロになりすぎてものすごく滑るので注意が必要です。
ニキビが出来てひどかった時に試しに購入して使ってみたら2回ほど使用した時点でかなりの改善効果を実感しました。
コラーゲンなど美容成分が入っているので顔にたっぷりつけるとかなりツルツルになります。
本当の美容液に使っているような高いスキンケア効果ですが単品売りのみでコストがかかるため第3位です。
配合成分(ピンクフラワー)
硫酸Na、炭酸Na、グルタミン酸Na、加水分解コラーゲン、ポリクオタニウム-51、プエラリアミリフィカ根エキス、カニナバラ果実エキス、マドンナリリー根エキス、シメン-5-オール、PEG-90M、セルロースガム、酸化チタン、シリカ、BG、水、エタノール、香料、フェノキシエタノール、BHT、赤106、黄202(1)
愛用者の口コミ
お湯は乳白色で、トロトロ美容液のような湯ざわりでした。最初に溶かす時に湯の表面の端に溜ままるので、気をつけて溶かさないといけませんが。身体をなでるときに、とろみのあるお湯で保湿できるような感じで、使い心地はとても良かったです。
溶けるとお湯は少しとろっとします。そのままお肌を触ってみるとちゅるんとした感じで気持ちいいです。お風呂から出ても少し香りが残っているのと肌の調子も潤っていていい感じがします。角質ケアと潤い両方でとっても嬉しい!使い続けたい~!!
色がとってもきれいで香もよくて、肌がすべすべになりました。1回で終わりって言うのがもったいない気がしました。いつもより長い時間お風呂に浸かっていました。
引用元:@COSME
第4位 バスロマン プレミアム スキンケア
|
バスロマン プレミアムスキンケア
- 入浴剤の特徴 粉末タイプ/乳白色
- 香り バニラフローラル
- 価格 650円
- 容量 680g(約22回分)
- その他 大容量でとにかくコスパがいい
|
バスロマンシリーズの中で成分をとにかくプレミアムに配合したのがこのプレミアムスキンケアです。
美容成分としてプラセンタエキス・ヒアルロン酸・スクワランが配合されておりかなりリッチな気分を味わえる入浴剤です。
価格もお手頃なのに大容量というバスロマンの良いところはそのままなので入浴剤にあまりお金をかけたくないけど、スキンケアもしたいという方におすすめです。
コスパも良くて成分もプレミアムで医薬部外品でもあるので安さとスキンケアの両方を持った入浴剤です。
スキンケア度
配合成分
乾燥硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、酸化TiPOE(300)POP(55)、香料、プラセンタエキス-1、スクワラン、ヒアルロン酸Na-2、サリチル酸、グリシン、BG、フェノキシエタノール、ステアロイルグルタミン酸Na、無水ピロリン酸Na、ベントナイト、無水ケイ酸
愛用者の口コミ
大好きな入浴剤のひとつです!冬場に最適なとっても甘くミルキーで濃厚な入浴剤です。何種類か常に揃えているのですが、この入浴剤は飽きる事なく毎年エースです。
保湿効果を期待して購入しましたが、香りが甘すぎて私にはきつすぎました。保湿効果はまずまずなので、香りが気にならない方には良いのかもしれませんね。
保湿効果は高いです。 ドラッグで380円のセールをしていました。 ただバニラの香りは好き嫌いが別れるかもしれません。
引用元:@COSME
第5位 薬泉バスロマン 黄金の湯
|
薬泉バスロマン 黄金の湯
- 入浴剤の特徴 粉末タイプ/オレンジ系
- 香り 柑橘系と生薬系の香り
- 価格 598円
- 容量 650g(約21回分)
- その他 仏壇の様な香りが湯上り後も続くので注意
|
自宅で湯治の気分が簡単に味わえるのがこの薬泉シリーズで、特に肌荒れなどのスキンケアに良いのが薬泉黄金の湯です。
生薬成分配合の医薬部外品なので効果もしっかり期待できるのが高評価です。
上位のアユーラなどと比べるとお湯の肌触りや満足感は下がりますが、その分価格が安くスキンケア効果も程々に実感できるので妥協点としては良いかなという感じです。
ハトムギエキスを配合しているので保湿効果もしっかり期待できて普段使いには最適です。
スキンケア度
配合成分
炭酸水素ナトリウム、チンピエキス散、香料、無水ケイ酸、サリチル酸、グリシン、ヨクイニンエキス、BG、黄色4号、黄色5号、赤色227号
愛用者の口コミ
多少香りに違和感があります、漢方薬の臭いです。最初は抵抗ありましたがよくあったまるので年寄りには好評、金色とありますが赤茶色です。
薬草の香りなのかもしれませんがここまでキツイと耐えられません。 全くリラックスできません!顔にかけてみたらちょっとピリピリ感もありました。
暖まりたい、湯冷めを避けたいかた、アレルギーなど敏感肌の人には向かないと思いました。湯冷め防止はゆず、炭酸、温泉等がいいと思います。温泉も温まらないのがありますのでじっくり選んでください。色合いは良く、薫りは漢方の薄い感じです。コスパが良い。私は塩を入れて使いました。
引用元:Amazonレビュー
デトックス系入浴剤ランキング
第1位 シーボディ ミネラルバスパウダー
|
シーボディ ミネラルバスパウダー
- 入浴剤の特徴 粉末と結晶タイプ/グリーン
- 香り ユーカリを貴重としたタラソ
- 価格 5,940円
- 容量 600g(約1ヶ月分)
- その他 お試しセットあり
|
デトックスと言えばこれ!と言ってもいいくらい美容業界やモデルさんたちにも愛用者が多いシーボディのミネラルバスパウダーが1位です。
40度くらいの熱めのお湯に入れるとビックリするくらい汗をかくようになります。
使い始めは運動もしない生活で汗をかくことがなかったのですが、週2回くらいで使っていると徐々に発汗量が多くなって身体がポカポカするようになってきました。
追い焚きなどが出来ないのでお湯は少し熱めに入れておかないと冬場はお湯が冷めると汗もかかないし温まりにくくなるので注意が必要です。
入浴1回で1キロ落ちたという口コミを見て嘘でしょ!と思っていましたが確かにこれだけ汗をかくなら納得の入浴剤でした。
配合成分
硫酸Na・チオ硫酸Na・海塩・褐藻エキス・スクワラン・パパイン・デキストリン・ユーカリ葉油・銅クロロフィリンNa・香料
愛用者の口コミ
ホットヨガの時のような発汗。さすがに、これだけ発汗作用が強いと入浴後やはり、ホットヨガ後のような気怠さを感じます。お風呂に浸かってるだけでヨガやってるのと同じ効果があるなら有難いもんです。
毎日使うのは無理!な お値段ですが汗が出ます!湯船に浸かり10分程度でダラダラと!普段汗が出にくいのでデトックスされた気分です。
最近ダレノガレ明美さんのインスタにも投稿されていました。ボトルも海外チックでオシャレだから、ホント置いておくだけで可愛い。身体の芯から疲れをスッキリ癒してくれるユーカリベースの香りはとにかく発汗作用もハンパない!デトックスダイエットにもピッタリの入浴剤です。
引用元:@COSME
第2位 シルエットリラクシングバスオイル
|
シルエット リラクシング バスオイル
- 入浴剤の特徴 オイルタイプ/透明
- 香り ぺティグレン、メリッサ、オレンジ(香り)
- 価格 7,560円
- 容量 150ml
- その他 かなりの高級入浴剤、効果はスゴイが値段もすごい…
|
美容雑誌など美容にうるさい方ならご存知のポール・シェリーのバスオイルです。
ポール・シェリーのバスオイルはリラックス作用が強くイライラした時や寝付きが悪い時に最適です。
更にビターオレンジ葉油などが配合されているのでリンパの流れを良くしてデトックスしやすい状態にしてくれます。
お湯をためる時に早めに入れておくと泡風呂としても楽しめるので気分によってプチ贅沢な気分も味わえるのが魅力的です。
デトックス度
配合成分
ポリソルベート20、PG、ビターオレンジ葉油、メリッサ葉油、オレンジ油
愛用者の口コミ
ポール・シェリーのバスオイルを入れるとお湯がとても柔らかくなります。優しい香りに癒されながら、頭の中までからっぽにできるお風呂の時間は、私にとって欠かせないひとときです。
疲れがとれ体が温まるので、息子も、おばあチャンも大好きバスオイルです。お陰様で、家族みんな元気で風邪知らずです!
引用元:公式サイト
ちょっとお高めですが使えば納得です。汗がほんとよく出ます。何より香りが大好きです。香りに癒されながらちょいとマッサージでもと疲れた日でも美意識があがります!!
引用元:@COSME
第3位 エプソムソルト
|
エプソムソルト
- 入浴剤の特徴:結晶タイプ/無色透明
- 香り:なし
- 価格:1,000円〜3,000円
- 容量:2.2kg前後
- その他:アロマオイルと併用するとリラックス効果もアップ
|
海外セレブが使っていると言うことで火が付いたエプソムソルトが第3位です。
エプソムソルトは硫酸マグネシウムの事で塩分が含まれているわけではありません。
海外では一般家庭などでもよく使われている入浴剤でバスソルトとして使われています。
エプソムソルトはマグネシウムが大量に含まれているため、不足しがちなマグネシウムが入浴によって経皮的に摂取され脂肪などの代謝アップにも効果を発揮すると言われています。
愛用者の口コミ
毎日、座りっぱなしの作業の多い私の仕事。腰の痛みの事を友人に話したら、エプソムソルトと重層とラベンダーオイルというのをお勧め頂き、それから約2年間、殆ど腰の痛みを感じる事がなくなるほど、週に2-3回エプソムソルトと重層とラベンダーオイルのお風呂に入っています。
使用してみると想像と違いじっくりと汗が出る感じで身体が温まります。他の入浴剤を使用していた今までは汗はかくもののすぐ身体が冷めてしまっていました。香りに酔ってしまうほうなので、香りがないこの商品が気に入りました。
とても良かったです。美容効果はよくわかりませんが、エプソムソルトを入れることにより、とてもリラックスできて、体も温まります。オーラを浄化するというのは本当だと思いました。
引用元:Amazonレビュー
第4位 リラク泉 ゲルマバス
|
リラク泉 ゲルマバス
- 入浴剤の特徴 顆粒タイプ/無色
- 香り 硫黄
- 価格 280円
- 容量 25g(1回分)
- その他 大容量のバケツサイズが販売されました
|
人間のシルエットが印象的なリラク泉のゲルマバスが第4位です。
入浴剤コーナーに行くと色々な種類が販売されており、中にはエプソムソルト配合のものもあります。
リラク泉のゲルマバスシリーズはデトックス効果が売りの代謝&燃焼系入浴剤でお湯に入れるだけで体の芯からジワジワ汗をうながしてくれます。
元祖ゲルマバスは天然塩とトウガラシエキス配合でしっかり汗がかけるので単発でデトックス効果のある入浴剤を使いたい方にはおすすめです。
デトックス度
配合成分
海塩・ミネラル塩・チオ硫酸Na・レパゲルマニウム・トウガラシエキス・エタノール
愛用者の口コミ
入浴剤なしの状態では10分以上経っても汗をかかないのですが、ゲルマバスを入れることで5分過ぎから玉の汗がじわじわでてきました。2-30分の半身浴をすることで、寝る直前でも温かい状態です!
とても冷え性な私ですが、このゲルマバス入りお風呂に入ると体がポッカポッカになります。ゲルマニウムは毛細血管の流れがよくなるみたいなので、足湯などにもよさそうです。体のメンテナンスには最適です。
無色で少しだけ硫黄のかおり。ぬるめのお湯にかなり長く浸かってみました。あがったあと、ずーっとぽかぽかでした。足先も冷たくならず、寝ることができました。肌の感じはあまり変化はありませんでした。
引用元:公式サイト
第5位 お塩のお風呂汗かきエステ気分
|
お塩のお風呂汗かきエステ気分 リラックスナイト
- 入浴剤の特徴 バスソルトタイプ/ミッドナイトブルー
- 香り リラックスハーブ
- 価格
- 容量 35g
- その他
|
デトックス部門の第5位はここ最近よく入浴剤コーナーでも見かけるようになったお風呂汗かきエステ気分です。
このシリーズ意外と種類があってリラックス系から本格発汗&燃焼系まで色々とあります。
管理人が使っているのは寝る前に使うことでリラックス効果が得られて寝付きが良くなるタイプです。
汗がドバドバというまでは行きませんが、じんわり汗をかいてきて体の中の老廃物がスッキリ出ていくような感じが得られます。
体感としては普通の入浴剤よりも少し汗をかくかなという感じなのでデトックス効果は上位入浴剤と比較すると低めです。
デトックス度
配合成分
海塩、ラベンダー花エキス、ホップ花エキス、ワイルドタイムエキス、水、シリカ、BG、エタノール、香料、青1、青2、赤102
愛用者の口コミ
パッケージが可愛らしくて買いました。お肌の引き締め効果があるって事で暫く使っていたのですが、そこまでの効果を感じず…。リラックスは出来る香りで、そこは好きでした。汗もそこまで出なかったと思います。
引き締め成分の天然塩+死海の塩とラベンダーなどのリラックスハーブの香りで癒されます。大好きなラベンダーの香りに包まれてとっても気持ち良い。
香りに癒されたものの温まったかといえばそんなに変わらないような?でもこの価格で癒されるのでまぁいいかな。
引用元:公式はこちら
入浴剤の気になる成分と効果
ここまででは各入浴剤の特徴ごとにランキング化して紹介してきましたが、中にはこの成分ってなんだろう?と思うものもあったと思います。
ここでは簡単に入浴剤によく使われている成分の効果などをまとめました。
炭酸水素Na
炭酸水素Naは別名重炭酸ナトリウムとも呼ばれている成分で、重曹などがそうです。炭酸水素Naはクエン酸と混ぜると炭酸を発生させるためよく炭酸系入浴剤に配合されている成分です。
効果は古くなった角質などを除去して肌表面をツルツルにしたり、クエン酸などと配合することで炭酸を発生させて血流の促進効果が期待できます。
チオ硫酸Na
チオ硫酸Naはハイポなどと呼ばれる物質で次亜硫酸ナトリウムのことです。
効果としては水道水に含まれる塩素と反応し除去する効果があるため、敏感肌たアトピー向け入浴剤に配合されることがあります。
シリカ(ケイ酸)
たまに見かけるシリカやケイ酸という成分は湿気による固形化を防ぐために配合されることが多い成分です。
入浴剤はその使用法からも高温多湿になりがちな環境に置かれることが想定されるため、粉末などの入浴剤は湿気によって入浴剤が固まるのを防ぐため配合することが多いです。
青◯◯、赤◯◯など
青1や赤102などは合成着色料の事で入浴剤の色をつけたり、溶けた時にお湯の色を変化させるために使用しています。
着色料の多くは海外などでは自主規制対象として勧告されていたり、国によっては使用が禁止されている国もあります。
一部では発がん性や注意欠陥・多動性障害を持つ子供への影響が危惧されるなど健康への害が心配されている成分でもあります。
サリチル酸
サリチル酸は実は化粧品業界では旧表示指定成分に指定されており、肌への刺激が心配されている成分です。
高い殺菌効果があるため防腐剤として使われることが多いのですが、肌あれを起こしていたりアレルギー体質の方は避けておいたほうがいい成分でもあります。
現在は配合量など規制されているため昔のように高配合のものは減少しています。
効率的な使用方法
入浴剤って安いものもあればかなりの高級品まで幅広くありますよね。
そんな入浴剤を効率よく使いたいという方におすすめな使用方法が、メイン入浴剤をコスパがいい物にしてスペシャルケア入浴剤を季節などに合わせて2種類くらい用意する方法です。
例えば管理人なら日常的に使う入浴剤はウルモアやバスロマンなどの比較的コスパが良いものをメインで使って、疲れが酷い時は薬用ホットタブをスペシャルケアとして使います。
疲労回復系とスキンケア系又はアトピー系どちらか2種類を週1〜2回使用すると多少高くても長く使えて、効果も得られるのでおすすめです。
入浴剤選びに迷ったら
入浴剤選びに迷ってしまいどれを選べば良いのか分からない!という方にまずオススメしたいのはアユーラのメディテーションバスαです。
アユーラはリラックス効果が高くスキンケアとしての保湿効果も高いので、入浴しながらリラックスと保湿の両方が叶います。
ボトルもオシャレなデザインで使う度にバスタイムを少し特別な空間に演出してくれるので、心の疲れが気になる方や、乾燥肌で困っている方に最適です。
時期によってはセット物も販売しているので気になった方はまずは公式サイトでお得情報をチェックしてみるのがおすすめです。
⇒ランキングを最初から見る
コスメコンシェルジュ・美容家のYURIEです!女性の健康と美容の両面をサポートする商品などを医学や美容の知識をもとにSNSなどで紹介しています。アットコスメのビューティースペシャリストとしても活動しています。日々のスキンケアからメイク方法まで女性の美と健康に関するサポートをします。